プレゼントにおすすめなガジェットを1分で診断

【SwitchBotプラグ レビュー】古い家電もIoT化!遠隔操作やスケジュール設定が便利でコンパクトなスマートプラグ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは、家中の家電のIoT化を推し進めているイツキ(@saigalog)です。

最近の家電やガジェットは元からWi-Fi接続機能が搭載されていることが多くなってきましたが、IoT”なんていう言葉が一般化する前の製品は当然ながら対応していません

特に照明器具はスマート電球にする以外に方法がないように思いがちですが、これを根本からIoT化してしまおうというのが今回レビューする「SwitchBotスイッチボットプラグ」。

設置はかんたん、コンセントとプラグの間に「SwitchBotプラグ」を挟むだけ。

専用のスマホアプリで手順に沿って設定すれば、あっという間に手持ちの家電のIoT化が完了します。

またアレクサやGoogleアシスタントといったAIスマートスピーカーと連携すれば、声による操作で電源のON/OFFが可能に。

本記事ではそんな便利でコンパクトなスマートプラグ「SwitchBotプラグ」について、実際の使用例もあわせて詳しくレビューしていきます!

お知らせ

※この記事はメーカー様より製品をご提供いただき、作成しております。

SwitchBotプラグの同梱物

SwitchBotプラグ」の外箱は、白を基調としたシンプルなデザインです。

SwitchBotプラグ 外箱

裏面には製品の特徴が記載されています。

SwitchBotプラグ 外箱裏面

同梱物として以下のものが入っています。

SwitchBotプラグ 同梱物
SwitchBotプラグの同梱物
  • SwitchBotプラグ本体
  • 取扱説明書

SwitchBotプラグのスペック

SwitchBotプラグ」は、遠隔操作やスケジュール設定など様々な機能をカンタンに使えるスマートWi-Fiプラグです。

SwitchBotプラグ

本体のスペックは以下のとおり。

モバイルは左スライドで全表示
製品名 SwitchBotプラグ
本体サイズ 30 × 76 × 38 (mm)
重さ 64 g
電源入力 100V~120V AC,50/60Hz
定格電力 1500W
Wi-Fi 802.11 b/g/n(2.4 GHz)

外観

SwitchBotプラグ」の外観は白一色で、マットな質感になっています。

SwitchBotプラグ 外観

各機器のプラグをスマートプラグのコンセント(穴)に挿して使います。

SwitchBotプラグ 正面

正面右側には電源ボタンがあり、その周りには様々な状態を示すLED表示灯があります。

SwitchBotプラグ 電源ボタン
LED表示灯の意味
  • 赤色青色点灯(:電源ON・インターネットに接続完了
  • 赤色点灯・青色点滅:電源ON・インターネットに接続中
  • 青色点灯:電源OFF・インターネットに接続完了
  • 青色点滅:電源OFF・インターネットに接続中
  • 赤色点灯:電源ON・インターネットに接続中
  • 消灯:電源OFF・インターネットに接続中

上から見るとこんな感じ。

SwitchBotプラグ 上から見たところ

側面には製品の仕様注意事項が記載されています。

SwitchBotプラグ 製品の仕様
https://gadgerba.com/wp-content/uploads/2020/06/itsuki_icon_new.jpgイツキ

使用できない機器についても書かれているのでよく読んでおきましょう!

実際にコンセントに挿してみるとこんな感じです。

SwitchBotプラグ コンセント

360度回転画像

下の360度回転画像は、左右にスワイプ(ドラッグ)することで製品を回転させて見られます。

  

サイズ・重量

SwitchBotプラグ」のサイズは30 × 76 mmです。

SwitchBotプラグ サイズ

奥行きは38 mm

SwitchBotプラグ 奥行き

スマホ(iPhone 13 Pro)と比較するとこんな感じのサイズ感。

SwitchBotプラグ スマホと比較

手に持つと小ささがよくわかります。

SwitchBotプラグ 手に持ったところ

重さは64 gでした。

SwitchBotプラグ 重さ

機能

他のSwitchBot製品と同じように「SwitchBot」アプリに登録して使います。

スマホアプリ「SwitchBot」をインストールします
SwitchBot

SwitchBot

wonderlabs, Incorporated無料posted withアプリーチ

「デバイスの追加」から「プラグ」をタップします
SwitchBotプラグ デバイスの追加
「OK」ボタンをタップします
SwitchBotプラグ プラグの追加
LED表示灯が青く点滅するまで電源ボタンを長押しします
SwitchBotプラグ LED点滅
「次へ」ボタンをタップします
SwitchBotプラグ 電源ボタン長押し
スマホのWi-Fi設定画面を開き「SwitchBot-XXXX」をタップして接続します
SwitchBotプラグ Wi-Fi設定画面
「接続」ボタンをタップします
SwitchBotプラグ Wi-Fi接続
デバイス名とWi-Fi接続情報を入力し「OK」ボタンをタップします
SwitchBotプラグ デバイス名
ホーム画面に設定した「SwitchBotプラグ」が追加されていたら完了です
SwitchBotプラグ ホーム画面

プラグ設定では各メニューからスケジュールや遅延実行の設定、各種情報の確認ができます。

SwitchBotプラグ プラグ設定
プラグ設定
  • スケジュール
  • 遅延実行
  • 消費電力量(kWh)
  • クラウドサービス
  • 履歴
  • ファームウェアバージョン
  • よくあるご質問
  • デバイス情報

スケジュールではON/OFFの時刻や曜日を設定できます。

SwitchBotプラグ スケジュール

遅延実行を設定することもできます。

SwitchBotプラグ 遅延実行

消費電力量も確認できるので、省エネ対策としても有効です。

SwitchBotプラグ 消費電力量

これまでの実行履歴を確認できるので、防犯対策にも使えます。

SwitchBotプラグ 履歴

ファームウェアバージョンデバイス情報も確認できます。

NFCにも対応しているので、iPhoneなどのスマホと連携してタッチするだけで動かすこともできます。

SwitchBotプラグ NFC

スマートスピーカーと連携する場合はAmazon Alexaのアプリ上でグループ分けすることで、一括で操作することができるようになります。

SwitchBotプラグ Alexa

Amazon AlexaやGoogleアシスタントといった音声アシスタントにも対応しているので、「Amazon Echo Show 5」のようなスマートスピーカーと連携して声で操作することができます。

Amazon Echo Show 5レビューはこちら 【Amazon Echo Show 5 レビュー】5.5インチスクリーンが付いて音楽再生も便利なコスパ最強のスマートスピーカー

TP-Link Tapo P105との比較

“スマートプラグ”の競合の製品であるTP-Linkの「Tapo P105」と比較してみました。

SwitchBotプラグ 比較

迷うのは「結局どれを買ったらいいのか?」というところですよね。

そこでそれぞれ何が違うのか、わかりやすく以下の表にまとめてみました。

モバイルは左スライドで全表示
SwitchBotプラグTP-Link Tapo P105
サイズ30 × 76 × 38 (mm)33 × 60 × 37 (mm)
重さ64 g51 g
価格(2021年10月時点)約1,780円約990円
対応アプリSwitchBotTP-Link Tapo
Amazon Alexa対応
Googleアシスタント対応
極性プラグ

まずサイズですが「SwitchBotプラグ」のほうがやや大きいものの、どちらも元々がコンパクトなのでそこまで大きな差を感じることはありません

重さについても「SwitchBotプラグ」のほうが13 g重くはありますが、基本的にはコンセントに挿すものなので日常使いで意識する場面は少ないと思います。

一番大きな違いとして挙げられるのが「TP-Link Tapo P105」が極性プラグであることです。

SwitchBotプラグ 極性プラグ
「Tapo P105」は片方がN相という中性線で厚みがある

写真のとおりプラグの片方がN相という中性線で厚みがあるため、対応しているコンセントにしか挿せません

壁にあるような一般的なコンセントには問題なく使えますが、電源タップや延長コードなどでは使えないケースが多くあります。

一方で「SwitchBotプラグ」は極性プラグではないため、どのようなコンセントでも問題なく使えます。

上記を踏まえてまとめると、それぞれの製品を選ぶ基準は以下のようになります。

SwitchBotプラグがおすすめの人
  • 自宅のスマートホーム化にSwitchBot製品を多く使っている
  • 電源タップや延長コードなど場所を選ばずどこでもスマートプラグを使いたい
Tapo P105がおすすめの人
  • 安さを求める
  • よりコンパクト&軽量がいい
  • 自宅のスマートホーム化にTP-Link Tapo製品を多く使っている
  • スマートプラグを挿すのは壁コンセントなど極性プラグに対応しているところのみである
https://gadgerba.com/wp-content/uploads/2020/06/itsuki_egao_icon_new.jpgイツキ

どちらの製品も一長一短な部分があるので、ご自分にとってより理想に近いものを選んでみてください!

TP-Link Tapo P105レビューはこちら 【Tapo P105 レビュー】遠隔操作やスケジュール設定ができるミニスマートWi-Fiプラグ

SwitchBotプラグのレビューまとめ

本記事では「【SwitchBotプラグ レビュー】古い家電もIoT化!遠隔操作やスケジュール設定が便利でコンパクトなスマートプラグ」について書きました。

価格は1,800円前後と他社製品と比べると少し高めではありますが、“極性プラグ”というクセがないためどんな場所でも使いやすいのが嬉しい点です。

また基本的には電源のON/OFF操作のみしかできないので、メインの用途としては構造が単純な照明器具などに組み合わせることが多くなると思います。

照明器具にはいわゆる“名作”と呼ばれるものが多く、それを最先端のデバイス「SwitchBotプラグ」を使ってIoT化したいという方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

【SwitchBot お掃除ロボット S10 レビュー】水道直結で給水・排水作業が一切不要に!掃除の自動化を極限まで追求できるゴミ吸引&水拭きロボット掃除機 【SwitchBot学習リモコン レビュー】物理ボタンってやっぱいい!SwitchBotデバイスや赤外線リモコンをまとめて操作できる2.4インチ画面搭載スマートリモコン 【SwitchBot防水温湿度計 レビュー】リアルタイムで外気温や湿度をチェック!防水仕様で他の製品とも連携できるスマート温湿度計 【SwitchBotロックPro レビュー】そりゃNo.1になるわけだ!ユーザーの意見を真摯に受け止めて改善に改善を重ねて完成した究極のスマートロック 【SwitchBotカーテン3 レビュー】スマートホームの定番がさらに進化!かんたん設置でカーテンを自動開閉してくれるIoTデバイス 【SwitchBotソーラー屋外用防犯カメラセット レビュー】外の様子をバッチリ管理!かんたん設置なソーラーパネルで充電いらずのフルHD屋外カメラ 【SwitchBot K10+ レビュー】驚異の直径25cm!スペックは変わらずに小型化に成功した業界の常識をくつがえす革新的なロボット掃除機 【SwitchBotハブ2 レビュー】カナメのハブがさらに進化!温湿度計とタッチボタン搭載でMatterにも対応した次世代スマートリモコン 【SwitchBotロボット掃除機S1 Plus レビュー】業界一の静音性!アプリ完備で水拭きと吸引を同時に行うロボット掃除機 【SwitchBot見守りカメラ 3MP にゃんボット レビュー】ネコ型カメラが可愛く見守る!パン&チルトでナイトビジョンもできる高解像度3MP屋内カメラ 【SwitchBotキーパッドタッチ レビュー】スマートロックに欠かせない!アプリ&パスコード&NFCカードと指紋認証にも対応したSwitchBotロック専用キーパッド 【SwitchBotシーリングライトプロ レビュー】アプリ調光で快適生活!スマートリモコン機能も搭載したAIスピーカー対応シーリングライト 【SwitchBotキーパッド レビュー】スマートロックがさらに快適に!アプリやパスコード、NFCカードに対応し音声操作でも施錠・解錠できるSwitchBotロック専用キーパッド 【SwitchBotロック レビュー】玄関の鍵をIoT化!アプリはもちろんNFCタグや遠隔操作、自動施錠にも対応し音声操作も可能なスマートロック 【SwitchBotタグ レビュー】スマホをタグにかざすだけ!アプリやデバイス起動の手間がさらに減らせる防水NFCタグ 【SwitchBotスマート電球 レビュー】コスパ最強!リーズナブルで周辺機器豊富な1600万色マルチカラースマートLED電球 【SwitchBot屋内カメラ レビュー】ナイトビジョンでクリアな映像!シリーズ製品との連携でスマートホーム化できるコンパクトな屋内カメラ 【SwitchBot開閉センサー レビュー】ドアが開いたらスマホに通知!シリーズ製品との連携や防犯にも役立つコンパクトな開閉センサー 【SwitchBot人感センサー レビュー】動体検出で防犯にも!スマホへの通知やシリーズ製品とも連携できるコンパクトな人感センサー 【SwitchBotカーテン レビュー】カーテンの開閉を完全自動化!心地よい朝の陽射しで目覚めることができる画期的なIoTデバイス 【SwitchBotシリーズ レビュー】あらゆるモノをスマート化!バリエーション豊富で便利すぎるリーズナブルなIoTデバイス