プレゼントにおすすめなガジェットを1分で診断

【SADIOT LOCK レビュー】ハンズフリーが便利すぎ!大正12年創業の老舗ドアロックメーカーが世に送り出すコスパに優れたスマートロック

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは、自宅のあらゆる電化製品をスマートホーム化しているイツキ(@saigalog)です。

ただ1つだけ着手できていなかったのが玄関の鍵

スマートロック」の存在はもちろん知っていましたが、各社から販売される製品の種類が多くイマイチ決定打に欠けるという理由で検討を見送っていました。

https://gadgerba.com/wp-content/uploads/2020/09/itsuki_naki_icon_new.jpgイツキ

どれを選んだら良いのやら…。

そんな中、新しくリリースされたスマートロックをレビューできる機会をいただけることに。

それがユーシン・ショウワ社の「SADIOT LOCKサディオロック」。

ユーシン・ショウワ社と言えば大正12年創業の老舗ドアロックメーカーで、その実績と信頼から裏打ちされたブランドは他の企業が真似できるものではありません。

オートロック履歴確認合カギ作成リモート操作などといったスマートロックとしての機能を欠かさず搭載し必要十分。

そして目玉のハンズフリー機能は、スマホを持ってさえいれば近づくだけで勝手に解錠されるというもので、玄関前でカギを取り出すときのあのモタつきやストレスから解放してくれます。

本記事ではそんな便利なスマートロック「SADIOT LOCK」について、詳しい設置手順実際の使用感も含めて詳しくレビューしていきます!

お知らせ

※この記事はメーカー様より製品をご提供いただき、作成しております。

SADIOT LOCKの同梱物

SADIOT LOCK」の外箱は、白を基調としたシンプルなデザインです。

SADIOT LOCK 外箱

裏面には型式と色が記載されています。

SADIOT LOCK 外箱裏面

同梱物として以下のものが入っています。

SADIOT LOCK 同梱物
SADIOT LOCKの同梱物
  • SADIOT LOCK本体
  • リチウム電池CR123A × 2
  • 両面テープ × 2
  • サムターンホルダーS、M、L
  • スペーサー大、中、小
  • 短いネジ × 4
  • 長いネジ × 4
  • 取扱説明書
  • スタートアップガイド

リチウム電池CR123Aが2本付属しています。

SADIOT LOCK リチウム電池CR123A
https://gadgerba.com/wp-content/uploads/2020/06/itsuki_icon_new.jpgイツキ

2本でも動作しますが、4本使用が推奨されているので買い足すことをオススメします。

両面テープは予備を含めて2枚付属。

SADIOT LOCK 両面テープ

サムターンホルダーはS、M、Lがそれぞれ1つずつ付属しています。

https://gadgerba.com/wp-content/uploads/2020/06/itsuki_icon_new.jpgイツキ

これにより様々な鍵の種類に対応しています。

スペーサーは小、中、大がそれぞれ1つずつ付属しています。

https://gadgerba.com/wp-content/uploads/2020/06/itsuki_icon_new.jpgイツキ

大・小、または中・小を組み合わせて使うことができます。

スペーサーを1つだけ使う場合は短いネジを、スペーサーを2つ使う場合は長いネジを使って本体に固定します。

SADIOT LOCKのスペック

SADIOT LOCK」はハンズフリーやオートロック、合カギシェアや履歴確認といった豊富な機能を搭載したスマートロックです。

SADIOT LOCK

各種周辺製品セット販売もラインナップされています。

SADIOT LOCK 周辺製品
周辺製品とセット

本体のスペックは以下のとおり。

モバイルは左スライドで全表示
製品名 SADIOT LOCK
本体サイズ 123 × 61 × 70 (mm)
重さ 172 g
電源 DC 6.0V(CR123Aリチウム電池2本)
駆動期間 リチウム電池2本で6ヶ月動作(1日10回の解施錠で想定)
周波数帯域 2.4GHz帯(2.4000GHz~2.4835GHz)
対応OS iOS、Android
通信 Bluetooth ver.5.1
動作環境温度 -10℃~50℃

外観

SADIOT LOCK」の外観は、つや消しの黒とシルバーのツートーンカラーで高級感があります。

SADIOT LOCK 外観

カラーバリエーションは今回レビューしている「黒」をあわせて全2色

SADIOT LOCK カラーバリエーション
SADIOT LOCKのカラバリ
https://gadgerba.com/wp-content/uploads/2020/06/itsuki_icon_new.jpgイツキ

SADIOT LOCK Hub」も同様に黒と白の2色用意されています。

本体上部には鍵のマークが刻印されています。

SADIOT LOCK 本体上部

本体上部にある電池カバーを取り外して電池の交換、またシリアルナンバーを確認することができます。

LEDは本体の動作に連動して各色に点灯/点滅します。

LEDの意味
  • 起動時:水色で点滅
  • 未登録時:青色で点滅
  • 解錠時:赤色で1回点灯
  • 解錠中:緑色で点滅
  • 施錠時:青色で1回点灯
  • 電池残量が少ない:赤色で3回点滅

本体下部にはサムターン(ツマミ)があります。

SADIOT LOCK サムターン

横から見るとこんな感じ。

SADIOT LOCK 横から見たところ

裏面はこうなっています。

SADIOT LOCK 裏面

裏面上部に付属の両面テープを貼り付け、状況に応じてスペーサーをネジで取り付けます。

SADIOT LOCK スペーサー取付位置

サムターンの裏側にはサイズの合ったサムターンホルダーを取り付けます。

SADIOT LOCK サムターンホルダー取付位置
https://gadgerba.com/wp-content/uploads/2020/06/itsuki_icon_new.jpgイツキ

設置手順はこの後の「機能」の項で詳しく解説しています!

サイズ・重量

SADIOT LOCK」のサイズは123 × 61 mmです。

SADIOT LOCK サイズ

厚さは70 mm

SADIOT LOCK 厚さ

スペーサーの厚さはそれぞれ、大は29 mm、中は15 mm、小は7 mmでした。

SADIOT LOCK スペーサーの厚さ

スマホ(iPhone 12 Pro)と比較するとこんな感じのサイズ感。

SADIOT LOCK スマホと比較

「SADIOT LOCK」の重さは172 gで、その他の付属品はそれぞれ以下の重さでした。

重さ
  • SADIOT LOCK:172 g
  • スペーサー小:14 g
  • スペーサー中:22 g
  • スペーサー大:41 g
  • 電池 × 2:33 g
https://gadgerba.com/wp-content/uploads/2020/06/itsuki_hirameki_icon_new.jpgイツキ

わが家の場合は合計260 g(SADIOT LOCK+スペーサー小+スペーサー大+電池 × 2)で、だいたいこの前後の重さに収まると思います。

機能

SADIOT LOCK」をセッティングする前に、取り付けるために必要なスペースがあるか必ず確認しましょう。

SADIOT LOCK スペース

出典:取付け方法・取付け可否確認|SADIOT LOCK(サディオロック)- スマートロック

https://gadgerba.com/wp-content/uploads/2020/06/itsuki_icon_new.jpgイツキ

ここからは「SADIOT LOCK」の設置やセッティングの手順を具体的に説明していきます。

わが家の扉はこのように大型ハンドルで、上下に1つずつ鍵がついているタイプのものです。

サムターンホルダーを内鍵のサムターンにあて、すき間が少ないサイズのものを選びます

ここではMサイズを選んでいます。

SADIOT LOCK サムターンホルダー確認
サムターンホルダーをSADIOT LOCKの裏面に取り付けます
SADIOT LOCK サムターンホルダー取付
SADIOT LOCKを取り付ける位置を決めます
SADIOT LOCK 取付位置
ドアとSADIOT LOCKの間にすき間ができる場合は、スペーサーを入れて調整します

ここでは大・小を使い、付属の長いネジで固定しています。

SADIOT LOCK スペーサー取付
両面テープを裏面(スペーサー)に貼り付けます
SADIOT LOCK 両面テープ貼り付け
SADIOT LOCKを貼り付ける場所を水拭きして掃除し、乾燥するまで待ちます
SADIOT LOCK 掃除
SADIOT LOCKをドアに貼り付け、2分以上強く押し付けて固定します
SADIOT LOCK 貼り付け
サムターンホルダーに付いている押さえ金具を取り外します
SADIOT LOCK 押さえ金具を外す
SADIOT LOCK本体上部にある電池カバーを取り外します
SADIOT LOCK 電池カバーを外す
左側面にあるリリースレバーを動かして電池ホルダーを取り出します
SADIOT LOCK 電池ホルダー
SADIOT LOCK 電池ホルダー取り外し
SIDE[A]と書かれている側に電池を2本入れます

電池の種類は「CR123A」です。

SADIOT LOCK 電池取付
電池は2本でも動作しますが、4本使用が推奨されています

4本使用のときはSIDE[B]と書かれている側にも電池を入れます。

SADIOT LOCK 電池4本
電池をセットするとSADIOT LOCKのLEDが青色に点滅します
SADIOT LOCK 起動
2台使う場合は、同じ手順で2台目を設置します
SADIOT LOCK 2台目設置

無事に設置が完了しました。

SADIOT LOCK 設置完了
https://gadgerba.com/wp-content/uploads/2020/06/itsuki_icon_new.jpgイツキ

ここからはスマホアプリ「SADIOT LOCK」でセッティングする手順です。

アプリをインストールします

ここではiPhone(iOS)を例にして説明しています。

SADIOT LOCK

SADIOT LOCK

U-SHIN SHOWA LTD.無料posted withアプリーチ

「ユーザー登録」をタップします
SADIOT LOCK ユーザー登録
利用規約をよく読み、「同意する」にチェックして「次へ」をタップします
SADIOT LOCK 利用規約
プライバシーポリシーをよく読み、「同意する」にチェックして「次へ」をタップします
SADIOT LOCK プライバシーポリシー
「ニックネーム」「メールアドレス」「パスワード」を入力し「次へ」をタップします
SADIOT LOCK ユーザー情報
入力したメールアドレス宛に「認証コード」が記載されたメールが届きます
SADIOT LOCK 認証コード
メールに記載されている「認証コード」を入力し「次へ」をタップします
SADIOT LOCK 認証コード入力
「はい、設定します」をタップします
SADIOT LOCK ロックを設定
「ロックを1台で使う」をタップします
SADIOT LOCK 新しいロックの登録
「接続する」をタップします
SADIOT LOCK 接続する
接続する「SADIOT LOCK」のシリアルナンバーをタップします
SADIOT LOCK シリアルナンバー

シリアルナンバーは「SADIOT LOCK」の電池カバーを外した右側面に記載されています。

SADIOT LOCK シリアルナンバー確認
モザイク処理の箇所がシリアルナンバーです
ロックの名前を入力し「登録する」をタップします
SADIOT LOCK ロックの名前
以下のようなポップアップが表示されたら「ペアリング」をタップします
SADIOT LOCK ペアリング
つまみを施錠の位置に合わせて「施錠位置を登録する」をタップします
SADIOT LOCK 施錠位置を登録
「完了」をタップします
SADIOT LOCK 解錠テスト完了
ロック画面に登録したロックの名前と施錠/解錠ボタンが表示されたら完了です
SADIOT LOCK ステータス
2つ目のロックの登録は「メニュー」にある「新しいロックの登録」をタップします
SADIOT LOCK メニュー
「1ドア2ロックの2台目」をタップします
SADIOT LOCK 1ドア2ロックの2台目
1台目のロックとその取り付け位置を選択し「2台目を登録する」をタップします
SADIOT LOCK 1台目ロックの位置
「接続する」をタップします
SADIOT LOCK 接続する
1台目と同様に、2台目として登録する「SADIOT LOCK」のシリアルナンバーをタップします
SADIOT LOCK シリアルナンバー
「2台目を登録する」をタップします
SADIOT LOCK 2台目を登録
メニュー画面に上側、下側の電池マークがそれぞれ表示されたら完了です
SADIOT LOCK 電池マーク

SADIOT LOCK」のアプリには、大きくわけて4つのメニューがあります。

SADIOT LOCK メニュー
アプリのメニュー
  • ロック
  • 履歴
  • 合カギ
  • 設定

ロック」では画面上にある鍵マークをタップすることで、施錠/解錠をワンタッチで切り替えることができます。

実際に施錠/解錠している様子を動画にしてみました。

履歴」では、ロックの解錠/施錠の状態変更を一覧で見ることができます。

SADIOT LOCK 履歴
https://gadgerba.com/wp-content/uploads/2020/06/itsuki_icon_new.jpgイツキ

防犯対策としてもバッチリです!

合カギ」ではファミリーキー、ゲストキー、リモコンキーの3種類の鍵を作成・管理することができます。

SADIOT LOCK 合カギ
MEMO
  • ファミリーキー:ロック設定以外の機能が使える家族向けの合カギ
  • ゲストキー:利用期間やリモート操作の許可を制限できる客人向けの合カギ
  • リモコンキー:「SADIOT LOCK Key」で操作するための鍵
https://gadgerba.com/wp-content/uploads/2020/06/itsuki_icon_new.jpgイツキ

ちなみに「SADIOT LOCK Key」は別売りです。

注意

ファミリーキー」発行時に入力するメールアドレスは、受け取る側のユーザーアカウントのメールアドレスと一致している必要があります。

メールアドレスが異なる場合「エラー 合カギを受け取れませんでした」となります

設定」では、以下の各項目についての確認や設定を変更できます。

設定の項目
  • ロック情報
  • 解施錠位置調整
  • ブザー音
  • しめ忘れ通知
  • オートロック
  • ハンズフリー操作
  • リモート操作
  • 1ドア2ロック設定
  • 電池残量
https://gadgerba.com/wp-content/uploads/2020/06/itsuki_icon_new.jpgイツキ

しめ忘れ通知」や「リモート操作」を使うには、別売りの「SADIOT LOCK Hub」が必要になります。

中でも「ハンズフリー操作」はとても便利な機能なので、「SADIOT LOCK」を導入したらぜひ設定することをオススメします。

SADIOT LOCK ハンズフリー操作
ハンズフリー機能とは

ハンズフリー機能とは、スマホが「SADIOT LOCK」の感知圏内にあれば手元に出さず、自動的に解錠できる機能です。

GPSでの位置情報Bluetoothによる接続で実現しています。

荷物などで両手がふさがった状態などのシーンで特に便利です。

ナメコ
ナメコ

雨の日に子供と一緒に帰ってきたとき、玄関前でモタつかないのでホントに便利!

https://gadgerba.com/wp-content/uploads/2020/06/itsuki_egao_icon_new.jpgイツキ

ちなみに家の中にいて「SADIOT LOCK」に近づいても解錠されることはないのでご安心を♪

ここからは「SADIOT LOCK」をわが家に導入して、数日使ってみたうえでの率直な感想になります。

まず思うのは、家の出入りや戸締まりの手間が大幅に軽減されているということ。

オートロックや履歴確認といったスマートロックに欠かせない機能はもちろん搭載されていますし、「SADIOT LOCK Hub」を追加すればリモート操作も可能になります。

特にハンズフリー機能は革命的で、スマホさえ持っていれば操作することなく施錠/解錠ができるので、子どもがいてワチャワチャしているわが家のような家族は本当に重宝すること間違いありません。

SADIOT LOCK ハンズフリー機能
通知でロック状態がわかるのもありがたい
https://gadgerba.com/wp-content/uploads/2020/06/itsuki_egao_icon_new.jpgイツキ

公式サイトには「よくある質問」というページがありますので、スマートロックに不安に思うことがあれば確認してみましょう!

ナメコ
ナメコ

電池切れやオートロックでの締め出しの可能性もあるので、基本的に物理カギの携帯は必須です!

ただ、「SADIOT LOCK」は発売されてから日が浅いということもあり(2021年2月3日~)、まだ荒削りだなと思う部分や気になる点もいくつかありました。

まず個人的に一番辛いなと思ったのは、Amazon AlexaやGoogleアシスタントといったスマートスピーカーに対応していないこと。

競合の有名どころでいうと、SONYの「Qrio Lock」やCANDY HOUSEの「セサミ」はスマートスピーカーに対応しているので、どうしてもそこと比較してしまいます。

https://gadgerba.com/wp-content/uploads/2020/06/itsuki_icon_new.jpgイツキ

スマートホーム=スマートスピーカーみたいなところがあるので、今後のバージョンアップで対応されることを期待します!

次に気になったのは、バッテリーに「CR123A」という少し特殊なリチウム電池を使用していること。

SADIOT LOCK 電池

実はこの電池はスマートロック界隈では常識なようで、先述した「Qrio Lock」や「セサミ」でも同じものが採用されています。

ですので「SADIOT LOCK」に限った話ではないのですが、なかなか手に入りにくいというのはユーザー側の負担になるなと感じています。

実際に近所のスーパーやコンビニを見て回りましたが、「CR123A」を取り扱っているところはありませんでした。

となると、AmazonのようなECサイトで買うのが一般的になるでしょう。

価格も1本あたり200~300円と、単三電池や単四電池と比べても高く、送料なども含めるとある程度ランニングコストがかかってしまうことはスマートロックを導入する前に理解しておいたほうがよい点です。

https://gadgerba.com/wp-content/uploads/2020/06/itsuki_icon_new.jpgイツキ

4本で1年間使えるとのことなので、年間で800~1,200円以上は最低でもかかる計算になります。

そして最後はスマホ(アプリ)と「SADIOT LOCK」の接続に時間がかかること。

SADIOT LOCK 接続時間
アプリ起動から接続まで8.92秒

上の動画は、アプリを起動してから「SADIOT LOCK」に接続するまでの時間を計測したもの。

回によって多少のバラつきはありますが、平均してだいたい8~9秒近くかかります。

使っているスマホは最新のハイエンドモデルiPhone 12 Pro」なのでスペック不足は考えにくく、他のスマホでも同じような結果になるはずです。

接続までの間はアプリの一切の操作を行うことができず、アプリ起動時、または画面を切り替えたときに毎回このロードで待たされることになります。

一応回避策として、ハンズフリー機能を使えばそもそもアプリを起動する必要がないので無縁の話にはなります。

ただあくまで手動で施錠/解錠する場合、毎回玄関の前でスマホを取り出してアプリを起動してそこから9秒くらい待たされる、というのはちょっとしんどいなと感じました。

https://gadgerba.com/wp-content/uploads/2020/06/itsuki_icon_new.jpgイツキ

できれば2~3秒で接続して欲しいところ…ここもバージョンアップでの改善に期待です!

SADIOT LOCKのレビューまとめ

本記事では「【SADIOT LOCK レビュー】ハンズフリーが便利すぎ!大正12年創業の老舗ドアロックメーカーが世に送り出すコスパに優れたスマートロック」について書きました。

機能は必要十分、特にハンズフリー機能は多くの人をストレスから解放してくれること間違いなし。

価格も13,000円台で、他メーカーのスマートロックが2~3万円台であることを考えるととてもリーズナブルだと言えるでしょう。

実際の使用感としていくつか気になることはありましたが、製品としてまだ若く今後のバージョンアップに期待できますし、それを差し置いても便利でコスパに優れていることは間違いありません。

わが家にもスマートロックを導入したいけどセキュリティ面に不安があったり、どれを選んだら良いかわからないという方は、信頼と実績のあるユーシン・ショウワ社の「SADIOT LOCK」をぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。